ロールケーキの長さ自慢★三国和三盆ロール@ハンブルグ
先日、母より気になる情報をGETしました!
「堂島ロールを越えるおいしいロールケーキ・
他店のケーキを食べない人でもこちらのはケーキなら食べられた」と
自信をもっておすすめをする店員さんがいるお店を発見したとの事です。
果たして、関西3大ロールケーキを越えると豪語されるのはどんな味でしょうか?
さっそく、サイクリングがてら行ってみることにしました 関西3大ロールケーキとは・・・
・堂島ロール(モンシュシュ)
・Flatプレーンロールケーキ(Flat)
・小山ロール(エスコヤマ)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そのお店とは・・・:
店名:ハンブルグ 三国・駅前店
住所:大阪市淀川区三国本町2-17 イルシオンS三国101
TEL:06-6396-0141
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★完全禁煙
イートインスペースもありますよ♪
お天気のいい日はベンチで食べるのもいいかもしれませんね。
★充実の機器・設備有
こちらのお店は、2007年11月にオープンしたばかりです。
支店の中でも機器の導入はこちらの店舗が1番充実しているとの事です。
バウムクーヘンやロールケーキなどもこちらのお店で作ったものを
十三のお店や梅田大丸さんへ持っていかれているそうです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ロールケーキの特徴
甘さが控えめでしっとりした生地なので、あっさりとした食感が気に入りました。
堂島ロールは1口食べるだけなら、NO1だと納得できる美味しさです。
クリームの量がたっぷり入っているので、たくさん食べたい人には賛否両論です。
かのんが1人で1本ペロッと食べたロールケーキは、Flatでした。
三国和三盆ロールもFlatと同じくらい病み付きになり、1人でも食べられる予感です
とっても長~い
長いロールケーキといえば・・・<2009年5月現在>
・和歌山県のシエスタさん(80cm)
・福島県の夢 菓子工房 かめまん(50cm)が有名ですよね★
大阪では、ハンブルグ 三国駅前店さんが画像のような長いロールケーキを作ってます。
全長35cmもあるのです
ひとめ見るだけでインパクト大です!
30cmものさしより、長いのですよ!
この長さだと、4人で食べるのがちょうどいいボリュームだと思います。
35cmの箱を持ちながら自転車での運転を心配していると、
お店の人は、箱を2つ用意してくださいましたよ
実家へのお土産用&かのんの家用に箱だけでなく
上の写真のように紙・フィルム・ロールケーキごと
違和感なくハンブンコにして下さいました。
店員さんありがとうございます
レインボーの羽根の素敵なデザインで入れてくださいます厳選した原材料
スポンジの色が茶色っぽい所にご注目下さい。
これは、和三盆糖を使用しているからです。
・和三盆糖とは・・・
徳島県と香川県の一部で栽培されている竹糖と呼ばれる
砂糖黍(さとうきび)を原料にしています。
昔から機会をあまり使うことなく作られている国内産の砂糖です。
クリームは北海道産との事です。
受賞歴
姫路菓子博2008 日本百貨店協会会長を受賞!
三国店限定
梅田大丸・十三(2店舗)では買えません。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
工場が立ち並ぶ神崎川のほとりは、桜が街を彩っています。
吹田市と大阪市を結ぶ橋@榎木橋から撮影しました。
サイクリングで買いに行った事により、
カロリーが減った事+上品な甘さだったことで
体重が増える事を気にせず、1/4本食べてしまいました
三国和三盆ロールを買いに行ってよかったです。
| コメント (0)
最近のコメント